公開フォーラム「ビジネスと人権における日本の責任と課題~国別行動計画(NAP)策定に向けて~」を開催しました(2017年12月6日)

12月6日(水)、聖心グローバルプラザ・ブリット記念ホールで、公開フォーラム「ビジネスと人権における日本の責任と課題~国別行動計画(NAP)策定に向けて~」を、グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン(GCNJ)、聖心女子大学グローバル共生研究所との共催で開催しました。企業関係者、NGO関係者、研究者など105名の幅広い参加がありました。

第1部は、11月27~29日にジュネーブで開催された第6回国連「ビジネスと人権フォーラム」の報告会として、若林秀樹さん(GCNJ理事)と名越正貴さん(EY Japan気候変動・サステイナビリティサービス)からの全体的な報告・解説のあと、フォーラムに参加したGCNJ会員企業4名によるパネルディスカッションのかたちで報告がありました。

第2部は「NAP策定に向けた日本の責任と課題〜サプライチェーンに焦点をあてて」と題して、山田美和さん(ジェトロ・アジア経済研究所 新領域研究センター・法・制度研究グループ長)と高橋大祐さん(弁護士)による基調講演のあと、「NAP策定に向けた市民社会の課題と政府の役割」と題したパネルディスカッションがありました。モデレーターの菅原絵美さん(大阪経済法科大学准教授)から、課題提起として「ビジネスと人権に関する指導原則」の具体化としてのNAP、という基本的な視点が示されたあと、岩附由香さん(特定非営利活動法人ACE代表)、杉本茂さん(ANAホールディングス株式会社コーポレートブランド・CSR推進部マネージャー)、土井香苗さん(ヒューマン・ライツ・ウォッチ日本代表)、旗手明さん(公益社団法人自由人権協会理事)によるパネルディスションが行われ、「ビジネスと人権における課題と法制度上などの問題点は何か」「NAPにどのような施策が盛り込まれるべきか」について、それぞれの立場と視点から、児童労働、サプライチェーンの透明性、外国人技能実習制度に関する諸課題が議論されました。

最後に、日本経済団体連合会、外務省人権人道課からそれぞれ総括的なコメントをいただき、聖心女子大学グローバル共生研究所長の大橋正明さんからの閉会挨拶で終了しました。